
今年の夏、お台場のデジタルアートで話題になったチームラボが徳島でLEDアートフェスティバルを開催しているので、早速見に行って来ました。
徳島の街全体がデジタルアート一色になっており、とても幻想的な空間となっています。
開催期間は12月16日から25日までで、開催時間は18:00~22:00まで。遠方の方も見る価値がある作品です。
徳島LEDアートフェスティバルとは

徳島LEDアートフェスティバルは、水都徳島を発信するために、3年に一度開催されているイベントで、今回3回目の開催となります。
徳島LEDアートフェスティバル2016の作品一覧
まずは、徳島駅のすぐ近くの藍場浜公園にあるクリスタルツリーから。
リバーサイドクリスタルツリー


クリスタルの色が変化していきます。

スマホからツリーに向かってアクセサリーを飛ばす事ができます。アクセサリーがツリーに反映される仕組みです。
多くの人が試しているためか、サーバーになかなか繋がりませんでしたが、無事繋がり試してみることができました。ツリーの近くにQRコードがあり、スタッフの方が親切に教えてくれます。寒い中ご苦労さまです。
Flowers in the Sandfall
続いて、阿波銀行本店内に展示しているFlowers in the Sandfall。作品の前に立つと模様が変化していきます。神々しいまでの美しさ。


呼応する球体のゆらめく川
ボードウォークから見えるのが新町川に浮かぶ球体。色が変化していきます。ボードウォーク付近には出店もあります。


城跡の山の呼応する森
感動的だったのが、森とデジタルの融合が見事な徳島中央公園。普段何気なく通る場所がこんなに生まれ変わるとは思いませんでした。

公園の外から見ても雰囲気のすごさが伝わってきます。

中に入ると木がライトアップされ、幻想的な音楽が流れています。




次々と変化していく森の姿が美しい。



同じ場所でもこんなに違う顔を見せてくれます。
竜王さんのクス
公園の奥にある樹齢600年の竜王さんのクスも見事でした。

徳島LEDアートフェスティバル2016を効率よく見て回るおすすめ順路
今回紹介した順で見て行くと効率よく回れます。地図をクリックするとそれぞれ場所が表示されます。
いずれの場所も徳島駅から徒歩圏内です。歩いて回れますが、川の近くなので防寒対策はしっかりしておきましょう。車の場合は、駅近辺の駐車場に停めると便利です。
他にも音楽やダンスなどのイベントが多数行われています。パンフレットは徳島中央公園でいただく事ができますので、中央公園からのスタートでもいいかも。
まとめ
イルミネーションが好きでよく見に行きます。普段は少し鑑賞したら寒いのですぐに帰ってしまいますが、この徳島LEDアートフェスティバルは、幻想的な空間に時間を忘れて見入ってしまうくらい素晴らしかった。しばらくぼーっとしてしまうくらい圧巻でした。今日ほど性能のいいカメラが欲しいと思った事はありません。
県がやってるだけあって、こんなに素晴らしい作品を無料で見る事ができます。チームラボ代表の猪子さんは徳島出身だけあって、徳島で色々なイベントを開催してくれるのはありがたいですね。
遠方からも見に来る価値がある作品です。写真がいまいち綺麗に撮れず、伝わりにくかったかもしれませんが、実物を見れば感動する事は間違いないので、是非足を運んでみてください。
徳島ライトシティアートナイト - チームラボ 光る川と光る森 | 徳島LEDアートフェスティバル2016