
ここのボタンが使えたり使えなかったりで、本当にイライラしました。
ここが使えなくなるとスクリーンショットとかがなかなか撮れなくなるし、何より画面のロックができない!!
これは早く修理しなければって事でまず、auショップに行き問合せをすると即答でAppleに言ってくれとの返答…
まぁだいたいわかっていたけども、あまりのそっけなさにビックリしました(汗)
それで色々と調べたところ故障の修理パターンは5つほどあるみたいです。
1. AppleStore各店での店頭修理交換サービス
Genius Barってヤツに予約してからAppleStoreに行って修理してもらうパターン
2. 全国の正規サービスプロバイダ各店に持込み修理
Appleから認定されている正規の代理店って事で、1のパターンと同じように修理してくれるみたいです。
3. オンライン修理交換サービス
Appleのホームページから修理を依頼する方法。
送料とかはAppleが受け持ってくれるみたいです。
ただ、この方法だと新しいiPhoneが届くまで電話が使えない状態になってしまいます。
ちなみにauではその間に代替機種を貸してくれるみたいです。
4. 電話窓口での修理交換受付
オンライン修理交換サービスと同じですが、ネットからではなく電話で申込をする方法。
5. 特殊手配(エクスプレス交換サービス)
これは先に新しいiPhoneを送ってもらって、後から故障したiPhoneをAppleに送る方法で、電話が使えない状態になる事はなく、配送も通常の配送より速いみたいですが、特別配送料金が必要になるみたいですね。
1は近くにAppleStoreなんてないので却下。
3や4は配送してくれるまで、電話が使えないのは困る。auで携帯を貸してくれるみたいだけど、面倒くさそう
5はなんだか面倒くさそう
あとは2だけです。
これが1番手っ取り早くて、しかもすぐに対応してくれるみたい。
で、調べてみると徳島にはありませんでしたが、香川県の高松にありました!!
カメラのキタムラです。
聞けばこの6月からAppleに対応するようになったとか!ラッキーでした!!
自分は職場が高松なので仕事帰りに寄れるのでよかったです。
高松・高松南店|店舗ブログ・店舗情報|カメラのキタムラ
早速電話で問合せすると感じのいい店員さんが丁寧に案内してくれすぐに交換対応してくれるみたいでした。
◆修理前にした事
iCloudでバックアップをとっておけばアプリや写真もそのままの状態で復元できます。
ただ、音楽は著作権の関係で復元しないので音楽はiTunesでバックアップをとっておきました。
あと、Appleの店員さんの話によると連絡先も復元できない時があると言っていましたが、僕の場合は連絡先は復元してました。
◆iCloudのバックアップ
設定→iCloud→ストレージとバックアップ→今すぐバックアップを作成
これでバックアップ完了です。
あっけないくらい簡単にできます。

また、そもそもiCloudバックアップをONにしておけば、Wi-Fiに接続し、充電していれば自動でバックアップしてくれてます。
この上の写真の文のiPhoneが電源に接続されって言うのは、要するに充電って意味らしいです。
ショップの人が教えてくれました。
正直今まで意味がわかりませんでした(汗)
◆iCloudでの復元
Wi-Fi環境で行います。
簡単にできます。
この記事がわかりやすいですが、ショップでも丁寧に教えてくれます。
iCloud 上のバックアップから iPhone を復元する方法。(ほぼ)PC/Macに接続する必要はありません! - たのしいiPhone! AppBank
復元にはアプリがたくさん入っていたためか時間がかなりかかりましたが、本当に元通りになりました。
2時間くらいかかりました(汗)
アプリの細かい設定は戻っていたのもあれば戻っていないのもありました。
また、カードの支払い設定は再度する必要がありました。
後は家に帰りiTunesで音楽を再度入れ直しして完成です。
ちなみに音楽では購入した音楽のみiCloudの復元時に復元してました。不思議ですねー
◆あとがき
実際に店を訪れるとテキパキとした対応と親切な対応で、壊れたのは残念だったけど、その不満を解消してくれる気がしました。
また新品に交換もあっけなくしてくれてビックリしました。
こういうところがさすがAppleだと思いました。
ひとつ難点なのは四国にはこういうショップがなかなかないのが残念です。
今回はたまたま高松だったので自分は寄れるのでよかったですが…
こういう正規サービスプロバイダーのショップが増える事を願ってます。
ショップの人の話では近々徳島にもできるみたいです!!
(追記:徳島にもクレメント徳島内にできています。)
iPhone故障時に是非!ついに徳島にもAppleの正規プロバイダー店がオープンしました!! - The Path
今回はバックアップと復元も簡単にできるのも知れて、色々と勉強になりました。
またAppleの対応は見習うべき姿勢だなぁと思いました。
何か不具合が出てもその後の対応次第でまた改めてファンになるといういい例だと思いました。
これからもAppleを使い続けていきたいと思います!!
Genius Barってヤツに予約してからAppleStoreに行って修理してもらうパターン
2. 全国の正規サービスプロバイダ各店に持込み修理
Appleから認定されている正規の代理店って事で、1のパターンと同じように修理してくれるみたいです。
3. オンライン修理交換サービス
Appleのホームページから修理を依頼する方法。
送料とかはAppleが受け持ってくれるみたいです。
ただ、この方法だと新しいiPhoneが届くまで電話が使えない状態になってしまいます。
ちなみにauではその間に代替機種を貸してくれるみたいです。
4. 電話窓口での修理交換受付
オンライン修理交換サービスと同じですが、ネットからではなく電話で申込をする方法。
5. 特殊手配(エクスプレス交換サービス)
これは先に新しいiPhoneを送ってもらって、後から故障したiPhoneをAppleに送る方法で、電話が使えない状態になる事はなく、配送も通常の配送より速いみたいですが、特別配送料金が必要になるみたいですね。
1は近くにAppleStoreなんてないので却下。
3や4は配送してくれるまで、電話が使えないのは困る。auで携帯を貸してくれるみたいだけど、面倒くさそう
5はなんだか面倒くさそう
あとは2だけです。
これが1番手っ取り早くて、しかもすぐに対応してくれるみたい。
で、調べてみると徳島にはありませんでしたが、香川県の高松にありました!!
カメラのキタムラです。
聞けばこの6月からAppleに対応するようになったとか!ラッキーでした!!
自分は職場が高松なので仕事帰りに寄れるのでよかったです。
早速電話で問合せすると感じのいい店員さんが丁寧に案内してくれすぐに交換対応してくれるみたいでした。
◆修理前にした事
- iCloudでのバックアップ
- iTunesでのバックアップ
iCloudでバックアップをとっておけばアプリや写真もそのままの状態で復元できます。
ただ、音楽は著作権の関係で復元しないので音楽はiTunesでバックアップをとっておきました。
あと、Appleの店員さんの話によると連絡先も復元できない時があると言っていましたが、僕の場合は連絡先は復元してました。
◆iCloudのバックアップ
設定→iCloud→ストレージとバックアップ→今すぐバックアップを作成
これでバックアップ完了です。
あっけないくらい簡単にできます。

また、そもそもiCloudバックアップをONにしておけば、Wi-Fiに接続し、充電していれば自動でバックアップしてくれてます。
この上の写真の文のiPhoneが電源に接続されって言うのは、要するに充電って意味らしいです。
ショップの人が教えてくれました。
正直今まで意味がわかりませんでした(汗)
◆iCloudでの復元
Wi-Fi環境で行います。
簡単にできます。
この記事がわかりやすいですが、ショップでも丁寧に教えてくれます。
復元にはアプリがたくさん入っていたためか時間がかなりかかりましたが、本当に元通りになりました。
2時間くらいかかりました(汗)
アプリの細かい設定は戻っていたのもあれば戻っていないのもありました。
また、カードの支払い設定は再度する必要がありました。
後は家に帰りiTunesで音楽を再度入れ直しして完成です。
ちなみに音楽では購入した音楽のみiCloudの復元時に復元してました。不思議ですねー
◆あとがき
実際に店を訪れるとテキパキとした対応と親切な対応で、壊れたのは残念だったけど、その不満を解消してくれる気がしました。
また新品に交換もあっけなくしてくれてビックリしました。
こういうところがさすがAppleだと思いました。
ひとつ難点なのは四国にはこういうショップがなかなかないのが残念です。
今回はたまたま高松だったので自分は寄れるのでよかったですが…
こういう正規サービスプロバイダーのショップが増える事を願ってます。
ショップの人の話では近々徳島にもできるみたいです!!
(追記:徳島にもクレメント徳島内にできています。)
今回はバックアップと復元も簡単にできるのも知れて、色々と勉強になりました。
またAppleの対応は見習うべき姿勢だなぁと思いました。
何か不具合が出てもその後の対応次第でまた改めてファンになるといういい例だと思いました。
これからもAppleを使い続けていきたいと思います!!